「ミュータント・メッセージ」マルロ・モーガン

    私はふとしたことから、オーストラリアのアボリジニ部族<真実の人>族とともに、120日間の砂漠を歩く旅に出た。 彼らは、何も持たずに生まれ、何も持たずに死ぬ。 灼熱の大地に生きてなお、真の豊かな …

続きを読む

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬる時節には死ぬがよく候

  災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬる時節には死ぬがよく候 是はこれ災難をのがるゝ妙法にて候 良寛 近くで大地震が起きた年、良寛さんが知人にあてた見舞い状に書かれていた一文。 災難にあったら慌てず騒が …

続きを読む

フルーツは食前に!

  フルーツはデザートとして、食後に食べるのが一般的ですが、実は食前に食べるのが一番良い食べ方なのだそうです。 昔はそれを知らず、リンゴやイチゴを食べると気持ち悪くなっていたので、自分はフルーツアレルギーがある …

続きを読む

成功した人が飛び抜けているのは、その辺に転がっているチャンスを育てたからだ

  成功した人が飛び抜けているのは、たいていの場合、特別な才能やチャンスに恵まれたからではない。 その辺に転がっているチャンスを育てたからだ。 ブルース・バートン チャンスはどこにでも転がっている。 思いがけず …

続きを読む

「心の力 〈其の1〉 心の法則」北川八郎

    私は、41歳のとき41日間の完全断食を、43歳では43日間の水だけの断食に挑戦し、不思議な体験をしました。 断食も30日目を過ぎると神がかり的になります。 そのとき「知識の海」「叡智」に接触で …

続きを読む

地上生活の目的は、死後に待ち受ける次の生活にそなえ、霊性を強固にすることです

  地上生活の目的はいたって簡単なことです。 死後に待ち受ける次の生活にそなえて、本来のあなたであるところの霊性を強固にすることです。 身支度を整えるのです。開発するのです。 となると、良いことも悪いことも、明 …

続きを読む

「未来世療法」ブライアン・L・ワイス

    私たちには数限りない過去世があるように、無限の未来世を持っています。 過去に何があったのか、これから何が起こるのかを知ることで、私たちは世界の未来を、そして私たち自身の未来を創造してゆくことが …

続きを読む

自己にうち克つことは、他の人々に勝つことよりもすぐれている

  戦場で百万人に勝つよりも、たった一つの自己にうち克つ者こそ、本当の勝利者である。 自己にうち克つことは、他の人々に勝つことよりもすぐれている。 常に行いを慎み、自己を整えて、自己にうち克った人を負かすことは …

続きを読む

人生を変える言葉「ありがとう」 野坂礼子

    感謝法のやり方はとっても簡単です。 心がこもらなくてもいいから「ありがとうございます」をたくさん唱えればいいのです。 歩きながら、お掃除をしながら、電車の中でなど、何かをしながらでもいいのです …

続きを読む

人生はこの世からあの世へ向かう間の一休み

  人生はこの世からあの世へ向かう間の一休み 雨が降ろうが風が吹こうが、どうという事はない   「有漏路より無漏路に帰る一休み 雨ふらば降れ 風ふかば吹け」 「有漏路(うろじ)」とは迷い(煩悩)の世界 …

続きを読む