「楽天主義 “OPTIMISM”」ヘレン・ケラー

    かつてひとりの非凡な少女がいた。 生まれて1年9ヶ月後、突如襲った病魔により、見えず、聞こえず、話せずという障害を受けてしまった。 しかし彼女は、自らの過酷な運命を克服したばかりか、盲人の自立 …

続きを読む

利他の心が強まれば強まるほど、人はますます勇敢になります

  生きとし生けるものの幸せを思いやる、利他の心が強まれば強まるほど、人はますます勇敢になります。 勇気が湧いてくるにつれて、落ち込んだり絶望したりすることが減っていきます。 そう、慈悲や思いやりは、内面的な心 …

続きを読む

「繁栄の法則」北川八郎

  繁栄の基本の一つは「良きもの」を与えることです。 普通の人は自分の持っている10パーセントを与えることが目安です。 キリストは別な言葉で、「10パーセントを人に与えなさい」と解りやすく説いています。 何か良 …

続きを読む

「パワー・オブ・フロー」チャーリーン・ベリッツ、メグ・ランドストロム

  フローとは自分と他人や世界との垣根を取り払い、宇宙と調和して生きているという実感を味わわせてくれる、努力とは無縁の自然な人生の開花である。 フローに乗って泳ぐことを覚えると、さしたる苦労もせずに楽々と人生を …

続きを読む

人生の中で起こってくる問題というのは、必ずといっていいほど自分の弱点を突いてきます

  人生の中で起こってくる問題というのは、必ずといっていいほど自分の弱点を突いてきます。 弱点に気づかせ、チャンスをくれているのですから、感謝するべきものなのです。 江原啓之 人生の中で起こる問題は、恐れるに値 …

続きを読む

「アメリカ・インディアンの知恵」エリコ・ロウ

    アメリカ・インディアンがメディスンといえば、それは単なる薬や医療技術ではなく、人の心身を健康に保つ教えや、健全な生き方そのもののことです。 その導き役として人を助ける天職を授かった人々がメディ …

続きを読む

人生とは興奮に満ちた仕事の実践である

  人生とは興奮に満ちた仕事の実践である。 最も興奮するのは、他人のために生きるときだ。 ヘレン・ケラー 人のために生きることで、魂が歓喜する。 無上の喜びを感じる。 生きる目的は、人のために生きるということを …

続きを読む

抗がん剤は猛毒?

  数日前ブログで、近藤誠先生の『「がんもどき」で早死にする人、「本物のがん」で長生きする人』をご紹介したところ、かなりの反響をいただきました。 このサイトでFacebookの『いいね!』を押してくれるのは、通 …

続きを読む

心は天をも見下ろす高さ、天をも含む大きさであるべきだ

  心は天をも見下ろす高さ 天をも含む大きさであるべきだ 小さなことで くよくよする心は 小さい心である それは心とは呼べない 明庵栄西(臨済宗の開祖)    

「本当のことだから」山本加津子

    僕が生まれたのには 理由がある 生まれるってことには みんな 理由があるんや 僕の手の上に 宇宙がある 僕の身体の中にも 宇宙がある 小さなありのからだの中にも いくつもいくつも 宇宙がある …

続きを読む