出雲参拝旅行(7)玉作湯神社

  今回の出雲旅行で泊まったのが、古代から神々も集い、神の湯といわれる「玉造温泉」 玉造温泉は、奈良時代初期に開かれた、日本でも最古の歴史をもち、 大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見、神代の頃からあった …

続きを読む

痛み、病気、面倒、危機、すべて霊の進化という永遠の物語の一部なのです

  痛み、病気、面倒、危機、こうしたものがなぜあるのか。そういう疑問を抱かれるようですが、それもすべて霊の進化という永遠の物語の一部なのです。 その中には地上に誕生してくる前に、みずから覚悟しているものもあるの …

続きを読む

出雲参拝旅行(6)美保神社

  佐太神社の次は、中海をわきにみやり、境港のさらに先、島根半島の東端にある「美保神社」へ。 「美保神社」は、全国3385社あるゑびす社の総本社。 御祭神は、「三穂津姫命(みほつひめのみこと)」と「事代主神(こ …

続きを読む

出雲参拝旅行(5)佐太神社

  日御碕神社の後は、「佐太神社」へ参拝しました。 一度、出雲神社まで戻り、それから映画「RAILWAYS」の舞台となった一畑電車沿いに、ひたすらクルマを走らせ、1時間ほどで到着! 佐太神社は出雲国三大社のひと …

続きを読む

「次の地球へ」バシャール&関野あやこ

    皆さんの現実は、映画のスクリーンのようなものです。 皆さんが信じている観念を、そのスクリーンに映し出して、見せているだけなのです。 スクリーンに見えている映像は、それは単なる光の集まり、幻想に …

続きを読む

出雲参拝旅行(4)日御碕神社

  出雲大社を出てからすぐに向かったのは「日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)」 日本海の絶海を眺めながら、海外沿いをクルマで20分ほどのところにあります。 通称「みさきさん」として、出雲大社の「祖神(おやがみ)さ …

続きを読む

出雲参拝旅行(3)出雲大社 境内外の神社

  出雲大社の後は、境内外の「上宮」と「下宮」などを参拝しました。   「上宮(かみのみや)」の御祭神は、素戔鳴尊(すさのおのみこと)と八百萬神。 神有月の旧暦十月、全国各地の神々はこの地に集まられ、 …

続きを読む

出雲参拝旅行(2)出雲大社

  この日は、待ちに待った出雲大社へ参拝しました。 60年振りの遷宮とあって、今年は人手がかなり多いとのこと。 実際に朝早くから参拝者がたくさんいました。 出雲大社は「いずもたいしゃ」と通常呼んでますが、正式名 …

続きを読む

誰にでも愛はあります。ただ、そのことに気がついていないだけ

  誰にでも愛はあります。 ただ、そのことに気がついていないだけ。 人間は、神さまの愛と光でできている。 誰にでも愛はあります。 ただ、そのことに気づいていないだけ。 愛を出すって、たいしたことするわけじゃなく …

続きを読む

足立美術館に行ってきました

  出雲に行くとき、絶対はずせないのが「足立美術館」 ここの日本庭園がミシュランで三ツ星を獲得! さらに、米国の日本庭園専門誌でも「10年連続庭園日本一」が選ばれるほどの名園中の名園! かなえてからどんな庭園か …

続きを読む