「日常語訳ダンマパダ ブッダの〈真理の言葉〉」今枝由郎

日常語訳ダンマパダ ブッダの〈真理の言葉〉

    紀元前5世紀、インド北部に位置したサキャ王国に、一人の王子が生まれました。 かれの姓はゴータマで、名はシッダールタといいました。 かれは、29歳で王宮を後にし、六年間に及ぶ修行、思索の末に、3 …

続きを読む

大日如来は、世界の中央に位置している。世界の中央とは何処か、我が心の中である。

大日如来は、世界の中央に位置している。世界の中央とは何処か、我が心の中である

  大日如来は、世界の中央に位置している。 世界の中央とは何処か、我が心の中である。 弘法大師 空海 私のこころの中に神、仏がある。 私は大いなる存在と一体である。 私は世界の中心である。 小さな自分に留まる必 …

続きを読む

「奇蹟は自分で起こす ― 幸せになる1ミリの法則」鈴木秀子

「奇蹟は自分で起こす」鈴木秀子

    すべての出来事は、一つ一つ必要があって、あなたに益するために起こってくると言われます。 あなたに乗り越える力があるからこそ、起こってくるのであり、乗り越えることがあなたのこの世の課題なのです。 …

続きを読む

実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みのやむことがない

  実にこの世においては、怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みのやむことがない。 怨みをすててこそやむ。 これは永遠の真理である。 ダンマパダ(法句経)第五詞句 第二次世界大戦後、1951年に行われた …

続きを読む

ホワイト・イーグル 故郷に帰る道

ホワイト・イーグル

      ホワイト・イーグルは、アメリカ大陸の先住民だったスピリット。 そのメッセージは1920年代から60年代にかけて、英国人女性グレース・クックのチャネリングによって世に知られるところ …

続きを読む

苦労が多ければ多いほど、人の何倍も、何十倍もドラマチックな人生なのです

  苦労が多ければ多いほど、人の何倍も、何十倍もドラマチックな人生なのです。 史上に残る最高傑作文学の主人公なのです。 美輪明宏 今、あなたは苦しいかもしれない。 でも、あなたは最高の人生を歩んでいるのです。 …

続きを読む

「気の力 ― 場の空気を読む・流れを変える」斎藤孝

斎藤孝

      気がきく人のいる空間には、つねにいい空気が流れている。 空気を読んで周りに気配りができ、気を回して動けるそんな「気のセンス」のいい人は、組織やチームのなかで高く評価される。 ビジ …

続きを読む

心というものは大きなものでなければならぬ。それは天よりも高くなくてはいけない

  心というものは大きなものでなければならぬ。 それは天よりも高くなくてはいけない。 天の高さは極めることは出来ないが、心は天をも見下ろす大きさ、天をも含む大きさであるべきだ。 小さなことでくよくよする心は、小 …

続きを読む

「江戸しぐさ」完全理解 ― 「思いやり」に、こんにちは

「江戸しぐさ」完全理解―「思いやり」に、こんにちは 越川 禮子, 林田 明大

    雨の日に互いの傘を外側に傾げ 濡れないようにすれ違う「傘かしげ 腰をこぶし分浮かせて席を詰め 空席をつくる「こぶし腰浮かせ 人様の足を踏んでしまったら素直に謝り 踏まれたほうもこちらこそという …

続きを読む

20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である

  20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。 学び続ける者は、みな若い。 人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。 ヘンリー・フォード   &nbs …

続きを読む