愛と癒し ― ジャンポルスキーの「生き方を変える癒しの12の原則」

    怖れにとらわれず、愛と安らぎに満たされた人生を歩む生き方があります。 そのような生き方をするためには、外の世界と闘う必要はありません。 ただ、自分で自分を癒せばいいだけです。 精神的な過程なの …

続きを読む

飛行機は飛び立つときより着地が難しい。人生も同じだよ。

  飛行機は飛び立つ時より着地が難しい。 人生も同じだよ。 本田宗一郎    

神は全生命に宿っております

  神は全生命に宿っております。 全存在の内部に宿っております。 全法則に宿っております。 神は宇宙の大霊です。 神は大生命です。 神は大愛です。 神は全存在です。 僕(しもべ)に過ぎないわれわれがどうして主人 …

続きを読む

人生を楽しめる人は、いかに笑うべきか、いかにして笑いをつくり出すかを知っている

  人生を楽しめる人は、いかに笑うべきか、いかにして笑いをつくり出すかを知っている。 どんな状況の中にもユーモアを見出し、まじめくさったものも不合理なものも笑いとばす。 他人を笑わせるのが好きで、また笑わせるの …

続きを読む

「光の手 ― 自己変革への旅」バーバラ・アン・ブレナン

  愛は、宇宙を貫く真理であり、我々の存在の本質でもある。 愛は、すべてと一つになる体験であり、宇宙的な神の意志との一体感である。 すべての苦悩は、人間が神から分離されたと思う幻想から生まれてくる。 あなたは、 …

続きを読む

「エンジェル・ストーリー」ダイアナ・クーパー

    天使とは高次の霊的存在です。 根源が、「彼の」創造物を指導し守護するために天使たちを召し、「彼の」メッセンジャーとして遣わしたのです。 一部の天使たちは人間に奉仕し、助力するためにこちらに来て …

続きを読む

自分自身が一番楽しいことをしているとき、それに必要なものはまわりから自然に寄ってきて、そしてあなたをサポートするように働きます

    自分自身が一番楽しいことをしているとき、それに必要なものはまわりから自然に寄ってきて、そしてあなたをサポートするように働きます。 それをやっているときが、あなた自身が一番出ているときなんですね …

続きを読む

「昭憲皇太后百年祭」4月11日、明治神宮にておこなわれます

  4月11日、明治神宮のご祭神であらせられる昭憲皇太后(明治天皇の皇后)が崩御されて百年を迎え、明治神宮では様々な記念行事が行われます。 昭憲皇太后が崩御された4月11日には「昭憲皇太后百年祭」、10日には「 …

続きを読む

悲しみも、喜びも、感動、落胆も、つねに素直に味わうことが大事だ

  悲しみも、喜びも、感動、落胆も、つねに素直に味わうことが大事だ。 本田宗一郎 悲しみ、喜び、感動、落胆・・・ 私たちはあらゆる感情を、味わい尽くすために生まれてきました。 そうした感情も、肉体を持っているか …

続きを読む

「釈迦の教えは「感謝」だった」小林正観

  「苦」の本質 「苦」の本質は、「自分が思いどおりにしたいのに、それが叶わないこと」と釈迦は見抜いていました。 自分の思いどおりにならない場合、西洋的な価値観では、人の何倍も努力をして、自分の思いが実現するま …

続きを読む