ブッダを語る(2) – ダンマパダ(法句経)

LINEで送る
Pocket

 

真理のことば『ダンマパダ』

 

原始経典『パーリ語三蔵』のうちで、最も日本の仏教徒に親しまれ、有名な仏典は『ダンマパダ(法句経)』ではないでしょうか。

『ダンマパダ』は、人間そのものに対する鋭い洞察と反省を端的に述べ、人生の指針となるような金言に満ちております。

 

ものごとはこころにもとづき、

こころを主とし

こころによってつくり出される。

もしも清らかなこころで

話したり行ったりするならば

喜びはその人につき従う。

影がそのからだから離れないように。

 

第二次世界大戦後、1951年に行われたサンフランシスコ講和条約締結のときに、スリランカの代表が次の第五詞句を引用し、日本に対する一切の賠償請求権を放棄し、大きな反響を呼びました。

 

じつはこの世において

怨みに報いるに怨みを以てしたならば

ついに怨みの止むことがない。

怨みをすててこそ止む

これは永遠の真理である。

 

『ダンマパダ』第三章に「こころ」と題する詞句があります。

仏教徒だけでなく、インドの宗教家たちもこころのコントロールにこころを砕きました。

 

こころは捉えがたく

軽々とざわめき

欲するがままにおもむく。

そのこころをおさめることは善いことである。

こころをおさめたならば、

安楽をもたらす。

 

こころは、非常に見がたく

大変に微妙であり

欲するままにおもむく。

英知ある人はこころを守りなさい。

こころを守ったならば

安楽をもたらす。

 

ブッダを語る (NHKライブラリー)
前田専学著

 

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスは公開されません